大分物が揃ってきましたが、もう少し揃えなくてはならないものがあります。
今回はテーブルと収納ボックスについて見ていきましょう。
テーブルの購入
キャンプのテーブルってどんなものを購入したらいいの??
実は、私自身もなにがいいのか迷っている段階ですw
と、いうのもテーブルってコンパクトにするにはなかなか無理がある代物でして、ソロキャンプ用とかであれば適度にコンパクトで良いテーブルはあるんです。
例を挙げるとキャプテンスタッグやMoon Lenceのアルミロールテーブルはコンパクトな上、一人で使うにはいいサイズ感となっています。
しかし、これらのテーブルはファミリーキャンプにはまったく向いていません。
サイズが小さすぎるのです。
ある程度大きなテーブルとなると、天板の大きさが変わってくるので、結局収納性は悪くなります。。まあこれは仕方ないですね。
あとは何を優先するかです。
おしゃれな木製のテーブルが良いのか
金属性の使いやすいテーブルが良いのか
安めのプラスチック製のテーブルで良いのか
私は個人的には木製のテーブルが良いなあと思っているのですが、ちょっと高めなんですよね~
それともう一つ購入の候補として考えているのは
囲炉裏テーブルです。
焚火台を囲むようにテーブルが並ぶので、4人程度で使用するにはとても使いやすく、子供がいる場合は、必要以上に火に近づかないような壁になるためとても重宝すると思います。
スノーピークのジカロテーブルかハイランダーのプライウッドヘキサゴンテーブルが欲しいな~って考えていますが、こちらも高いんですよね~(3万程度)
キャンプ用品全般に言えることですが、価格と質は本当にピンキリです。
テーブルの予算案はざっと以下の通りです。
とにかく安い物が良い人へ おすすめの価格帯(円) | それなりに良い物が良い人 へのおすすめの価格帯(円) | |
ソロキャンプ | 1500~3000 | 2500~4000 |
ファミリーキャンプ(3~4人) | 4000~8000 | 8000~20000 |
テーブルはキャンプ道具の中でも目立つ道具の一つであるため、オシャレにキャンプを楽しみたい方にとっては少し良い物を買った方がよいかもしれません。
実用性だけを考えるのであれば、BUNDOGのマルチ焚火テーブルなどは6000円程度という価格の割には実用性があるため、こちらを買ってもよいのかもしれません。
待って待って、じゃあ今まであなたはどんなテーブルを使っていたの??
そうなりますよね。
実は私はコールマンのサイドテーブル付のイスを使用していた上、後述する収納ボックスをテーブル化して使用していたため、メインテーブルが無くても困ってはいなかったのです。
しかし、キャンピングチェアのコンパクト化を図ったことでサイドテーブルが無くなってしまうので、最近メインテーブルの購入を検討しているところです。
やはり囲炉裏テーブルを買うか、、自作するか、、、と考え中です。
我が家の選択結果はまたブログにて報告させていただきます。
収納ボックスの購入
収納ボックスって何に使うの??
また、おすすめはあるの??
キャンプにはランタン 、ナイフ、調味料、食器、アルミホイルなどなど、多くの小物も必要となってきます。
これらをまとめて収納し、持ち運ぶために必要なのが収納ボックスです。
さて、この収納ボックスについてですが、断然お勧めする商品があります。
それは無印の頑丈収納ボックスです。
特大、大、小のサイズバリエーションがありますが、圧倒的におすすめなのは大です。
2000円以内でこのクオリティの収納ボックスは他にはないと思います。
耐荷重も100kgとなっているため、蓋を閉じた状態で椅子としても使えます。
が、蓋を裏返してはめて、自作の天板をつけることでテーブルとして使用するのがおすすめです。
私は天板をOSB合板で作成しました。
収納もできてテーブルとしても使用でき、しかもそれなりにオシャレときたら、もう何もいうことはありません。
ただ、この頑丈収納ボックスですが、そのコスパの良さからとても多くのキャンパーに使用されています。
もし個性を求めるのであれば、色違いの他社製品もありますので、そちらの購入を検討してみてもいいかもしれません。
他にもホームセンターで売っているような収納ボックスを購入しても全然使えますが、同じクオリティのものを探すとなると、無印ボックスより安価なものはないでしょう。
それくらいコストパフォーマンスはずば抜けています。
収納ボックスの予算案は以下の通りです。
テーブルの予算案はざっと以下の通りです。
とにかく安い物が良い人へ おすすめの価格帯(円) | それなりに良い物が良い人 へのおすすめの価格帯(円) |
1500~2000 | 1500~3500 |
無印の頑丈ボックスが安くて良い物であるため、ここはあまり予算に差はありません。
無印の頑丈ボックスは本当におすすめですのでぜひ購入を検討してみてください。
ちなみにうちはノースフェイスのステッカーを貼って楽しんでいます。
コメント